人生2周めのつもりで

これまで後悔の連続の人生でした。だから今から人生が2周目のつもりで生きていきます。

昭和レトロシリーズ第2弾 下戸には辛かった飲み会の席

 

 

 f:id:dkdgnbr79hero:20191206231341j:plain

パソコンもスマホもなかったけれど、緩くて自由で熱かった昭和


前々回の東京オリンピックイヤーに生誕したカーペンターyuzoは【懐かしの昭和】が大好きでした。


まだパソコンもスマホもなかったけれど、すべてが緩くて自由で熱かった時代ー昭和。

 

【昭和57年ー暫くの間】

 

下戸には辛かった飲み会の席

 

社会人になるとお酒の席に出る機会が出てきました。

 

お酒殆ど飲めなかったのに。。

 

苦痛でしかなかったですね。

 

f:id:dkdgnbr79hero:20191215200919j:plain

お酒が飲める人なら楽しかったろうに

 

現代みたいに、何か都合をつけては飲み会に出ないことが許されない時代でした。

 

飲み会より優先される行事はないと位置づけられていた時代。

 

そもそもまだ18歳だったんですけどぉ~。

 

なんの遠慮もなく普通に飲まされた。

 

私は年齢よりかなり若く見られていたので、現代だったら「18歳未満にお酒の提供はお断り!!」と、きっと問題になったと思います。

 

新人歓迎会でゲロゲロ祭り

 

最初の洗礼が新人歓迎会でした。

 

f:id:dkdgnbr79hero:20191215202053j:plain

 

私を含めた新人の3人が主役だから当然飲まされました。

 

次から次と酌しに来るんです、来なくていいのに。。

 

勝手に飲んでますからって言いたかったけど、そんなこと言ったら大変だから。。

 

整備の先輩だけで14人もいるから、開始早々に心臓がバクバクなってきました。

 

後半になるにつけ、一口飲むのがもうやっとでした。

 

が、体育会系の先輩達は私がコップの中のビールを飲み干すまで対面に座り続け、持ったビール瓶を降ろさないのです

 

これが超プレッシャー。

 

多分それまでの人生の中で最大のビール量を体内に流し込んだことで、ゲロをトイレまで我慢出来ず、お店の2階席から下の歩道に向けてゲロゲロしてしまいました。

 

お店の慰安旅行がまた辛い、なぜなら帰れないから

 

年に1度のお店の慰安旅行も辛かったですね。

 

なぜなら家に帰らないから。

 

逃げ場がない。

 

誰が考えたのか、ビールストロー飲み競争というのがあって、文字通り、ストローでビールを早く飲んだ者が勝ちという競争なのですが、ストローで飲むと余計に酔いが回るんですよ。

 

その時もゲロゲロ祭りでした。

 

こんな憂鬱な飲み会はその後 何年間も続き、ようやくお酌をされなくなったのは社内で( 店舗内で) 管理職についた頃でしょうか。

 

現代は、飲み会の日に用事があることにしなくても、「そういう会には出ません。」とハッキリ言える風潮があるらしいですね。

 

下戸の人にはいい時代になったものです。

 

私は自分が管理職になっても、自分がされて嫌だったことを部下にはしたくなかったので、飲めない子に酌はしなかったです。

 

《これが昭和だ!》

 

・飲み会は絶対参加、欠席は許されない、18歳でも普通に飲まされる、これが昭和。

 

・酌しにくる先輩方は、私のコップの中のビールが飲み干されるまで席を移動してくれない。

 

ビールが無くなるまで持ったビール瓶を降ろさないでプレッシャーをかけまくる、これが昭和。

 

パワーハラスメントなる言葉はかけらもない、これが昭和。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村